今年のニュースは、何と言っても、思い切って事務所を借りたことと、ホームページを立ち上げたこと。(ホームページは現時点ではまだ公開していませんが)
来年は、これをもっと成長させることが目標です。
さて、今年1年をまとめてみると、
<マラソンについて>
3月名古屋ウィメンズ(フルマラソン)と12月宝塚ハーフマラソンを、どちらも完走しました。速く走るということではなく、今後はマラソンができる体力と気力を維持していくことがテーマになりそうです。
<日々のランについて>
2015年の走行距離の総計は、2250.9KMでした。
ランを始めたのが2009年ですが、今年の走行距離が過去最高です。平均すると1か月約187KMの計算です。来年はどれくらい走れるでしょうか?
<歌舞伎について>
3月 南座 花形歌舞伎
4月 南座 海老蔵特別舞踊公演
8月 オリックス劇場 地球投五郎宇宙荒事
9月 神戸国際会館 古典への誘い
10月 松竹座 阿弖流為
12月 南座 吉例顔見世興行
来年は、月に1回は見に行けるようがんばります。
今年も1年、元気に過ごせました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
事務所のキャラクタ―です。
名前はシャロゴさんです。
よろしくお願いします。
写真は、昨日お参りした伊勢神宮の木です。
何百年もの間、雨や風を受けながらも、この地に根をはり、どっしりと見守る木。
私もそんな存在でありたいなと、ずっと思っていました。
私の事務所のマスコットは「木」。そんな思いを込めています。
社労士仲間と伊勢神宮に行ってきました。
年末は人が少ないので何回か年末に伊勢神宮にお参りしましたが、今年はいつもの年末と様子が違って、混んでいてちょっと驚きました
さて、まずは、上本町から近鉄特急で伊勢市駅へ。お天気も良く、兵庫県よりも暖かく、いい感じです♪
外宮からお参りし、今年1年、元気に過ごせたことのお礼をしました。
帰りに「せんぐう館」に寄って、伊勢神宮のことを少しお勉強しました。
次は、バスに乗って猿田彦神社へ。
猿田彦神社はみちひらきの大神ということで知られているそうです。
そして、猿田彦神社から歩いて内宮へ。
木々の緑と神聖な空気に癒されます。
内宮をお参りした後は、おかげ横丁でランチ&ショッピング。
最後はバスで宇治山田駅に行って、近鉄特急で難波まで帰ってきました。
せんぐう館のパンフレットには、「日本人のこころのふるさと」と書かれていましたが、確かに、いつ行っても何回行っても、おおらかに受け入れてくれる場所だなと思います。
今回も、いろいろ歩き回って、おしゃべりもたくさんして、楽しかったです(^^)
ありがとう!
今年もあと3日で終わり。この1年もあっという間。
今年中にやるべきこと(といってもゴミを出したり、年賀状を出したりという程度ですが~)を終わらせたり、来年のことを考えてみたり、バタバタするけど年末って楽しいなーと思います。
年が明けてしまうと、現実に引き戻されてしまうというか。。。何でも計画をたてたり準備をしているときが一番楽しかったりしますもんね。
今日で仕事納めの人も多そうですね。
私の場合、どこまでが仕事で、どこまでが自分の勉強なのか線引きができないので、仕事納めという概念がありません。
年末年始は、年金の勉強時間をたくさんとりたいなーと思っています。
今日の午前中はお風呂掃除。
風呂釜の前のカバーをカパッと開けて、普段は見えない内側を掃除しました。
きれいになってすっきりです!
午後からは、事務所の掃除です。
入って1か月たってないのでそれほど汚れていませんが、床の雑巾がけ等気になるところをコマゴマと。こちらもすっきりしました。
7㎡の小さい事務所なんです。でも狭い分掃除も楽ちんなのが嬉しいです。
事務所を移転して約1か月。
今日は、念願の本棚を組み立てました。
だんだん事務所らしくなってきて嬉しいです。
帰りにお茶をしました。
普段は甘いものは我慢して食べないのですが(意外とストイックです。)、年末だけは、甘いものを食べていいことにしています。久しぶりのクッキーは、美味しかった!
★吉例顔見世興行★
先日、京都南座の顔見世興行に行ってきました。
顔見世に行くのは今年で3年目ですが、今年は特に楽しみでした。
なぜなら大好きな海老蔵さんが「勧進帳」で弁慶を演じるから。
以前、歌舞伎座で海老蔵さんの弁慶をみたときは、飛六方に感動しましたが、今回は、富樫(愛之助さん)との山伏問答や、延年の舞にもうっとりでした。
3階席の一番後ろの席でしたが、南座はこじんまりしているし双眼鏡も使ったので、海老蔵さんや愛之助さんの美しさも堪能できました。
<演目>
1. 信州川中島合戦
2. 中村鴈次郎襲名披露口上
3. 土屋主税
4. 勧進帳
まだまだ歌舞伎初心者なので、イヤホンガイドと「筋書」に頼っています。
奥が深すぎて分からない部分ももちろん多いですが、歌舞伎はやっぱり面白いです。
来年も、出来る限り見に行くつもりです。
年末と言えば大掃除。
12月に入ってから、気になるところを少しずつ掃除しています。
実は私が一番好きなのは、鍋やガスコンロを磨くこと。
黒く焦げたところも、根気よくゴシゴシみがくと、元の地肌が蘇ってきてピカピカになるので、やりがいがあるんですよね♪
第11回宝塚ハーフマラソンを走ってきました。
天気予報は雨の予報でしたが、なんとか曇り空でもってくれました。
12月にしては暖かく風もなくて、マラソンにはよい感じでした。
さて、宝塚ハーフマラソンは、宝塚大劇場前がスタート、その後武庫川河川敷をひたすら下り、阪神電車の手前で折り返すコースです。
フルのときは後半で辛くなって歩いてしまうのですが、その点ハーフなら大丈夫。最後まで歩かずに走れました。
記録は2時間20分57秒。
ネットタイム(スタートを超えた時点からの時間)は2時間15分39秒でした。
直前にトイレに行ってしまい、5分程スタートが遅れたことが悔やまれます。。。
年が明けると2月と3月にフルマラソンが控えています。
マラソン大会のことや日々の練習のことも書いていきたいと思います(^_^)