この先にスタートライン
なんせ、3万人も参加している大阪マラソンなので、スタートにも時間がかかります。
私がスタートラインを超えたのは、号砲から20分後です。
なので、タイムはグロスではなくネットタイムをご報告。5時間23分45秒でした。
順位は22226位です~。
来年の大阪マラソンは11月27日ですって。
予報通り、10月30日は絶好のマラソン日和でした。
2012年秋の神戸マラソンを皮切りに、7回目のフルマラソンでした。
今回は、途中で脚が痛くならなかったのが驚きでした。
途中で脚が固まってしまって足が前に出ない!というのが、前回までは必ず起こっていたのですが・・・。
やっぱり体重を減らせたのが良かったのかな~でも、あんまりタイムは縮んでないから、次回のマラソンではもっと体重落とさないといけないな~と、1人反省会をしながらゴールしました。
11月は色々忙しいので、マラソンの疲れがいつまでも抜けないのは困る!ってことで、マラソン終了後は整体に行ってマッサージをしてもらいました。初めてでしたが、疲れがとれていいですね。
タイムの話などはまた後日。
右側のグリーンのシャツは、今年3月の名古屋ウィメンズの完走賞です。
大阪マラソンは、右のコーディネイトで走ろうと思っていたのですが、昨日いただいた大阪マラソンの参加賞Tシャツも、私の好きなタイプ。
大阪マラソンTシャツで走ろうかな・・・と考え中。
大阪マラソンの受付に行ってきました。
用紙に記入する従来のやり方ではなく、スマホのQRコードをかざしてエントリーする方式でした。画期的!
仕事帰りに行ったので、インテックス大阪にたどり着いたのが夕方6時過ぎ。
受付会場は会社帰りのスーツ姿の方がいっぱいでした。
マラソン前のエキスポは、お祭りムード全開。ワクワクします(^^)
ハロウィン写真コーナー。
デパートをぶらぶら。
1人だと、必要なところだけパパパッと見て、買ったらサッと帰るだけですが、今日は可愛い小物を中心にウィンドウショッピング。
ぬいぐるみ、フエルトのバッグ、お花屋さん。
普段1人ではあまり行かないコーナーですが、かわいくて癒されました。
物がたくさんあるという状況が苦手です。
例えば、食品で冷蔵庫がギッシリ(早く食べなきゃというプレッシャー)とか、洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品のストックの置き場に困る(整理している時間がもったいない)という状況が苦手。ですので、買いだめはせず、無くなりそうになったら買うという感じです。
何かがなくても、足りなくても「何とかなる!」という精神です。
10月30日の大阪の天気予報は、今のところ、晴れ時々曇り。
最高気温は20℃、降水確率は20%。
いい感じですね~(^^♪
大阪マラソンまでいよいよ1週間!
もう少し体重を落としたい・・・、無理なら最低でも今の体重を維持が目標です。
ランニングシューズは銀杏、いつも季節を感じさせてくれる桜の木は、葉っぱが少しずつ赤くなってきていました。
枯れ葉仲間ですね~★
柿。5個で200円です★
昨日の篠山。
町の商店には、秋の味覚が並び、たくさんのお客さんで賑わっていました。
新鮮さと安さにひかれて、あれもこれも買いたくなってしまいましたが、荷物になるし・・・。
ということで厳選。干しシイタケと、お土産に柿と焼き栗を買いました。
篠山に行ってきました。
JR宝塚から篠山口まで45分、篠山口から篠山城下町までは路線バスで約20分ほどです。
古い建物は趣があり、お店の人は親切な篠山城下町。楽しかったです。
城下町を散策しながら、ところどころにある小さなカフェが気になりました。あんなお店でコーヒーでのんびりしたら気分転換にいいだろうな。
そして、古民家を改造したレストランでのランチがとてもとても美味しくて、幸せでした。
最近、なじます必要もあって、普段はパンプスなどを履くところを、ランニングシューズで過ごしています。
仕事用の服装にカジュアルなランニングシューズという組み合わせにずっと抵抗があったのですが、やってみると思った以上に快適でびっくりしました。
歩いていても立っているとき、ソールが衝撃を吸収してくれるので、全然足が疲れないんですね。
大阪マラソンまではなるべく足を疲れさせたくないので、ランシュー生活続けてみようと思ってます(^^)
大好きな匂い。
金木犀がふんわり優しく香る季節になりました。
といっても、ここ2~3日暑いですねー。
大阪マラソンまであと10日。この暑さで42.195キロはつらいので、ほどよく涼しくなればいいなー。
阪急コラボのスヌーピー。
早速持っていきました。
勧進帳見てきました!
ものすごい気合の舞台で、最後は、会場全体が固唾を飲んで弁慶の飛び六方を見守るという雰囲気でした。
その後更新された海老蔵さんのブログには、今日は飛ばしてしまったという記事がアップされてました。なんでも、汗が2倍だったとか・・・。
その気迫のおかげで、私も元気になりました。感謝です。
阪急電車とコラボしたスヌーピーの水筒(ステンレスボトルと書いた方がいいかも?)
前にも書いたことがありますが、なぜか水筒に目がなくて、つい欲しくなってしまうのです。
この水筒の決め手はスヌーピーと鉄道。どちらも好きなのです。
海老蔵さんの新しいドラマ。「石川五右衛門」
録画したものを見ました。
実は、ここ数年、小説でも時代物が好きになってきていました。
といってもテレビの時代劇は興味がなかったのですが、石川五右衛門は面白かった!
ドキドキさせて、最後はスカッと終わるのがいいですね~★
来週以降も見ます(^^♪
今日買ったシューズ。銀杏の柄。御堂筋を意識してる?
久しぶりに20キロ走りました。
最初は、いつも通り10キロの予定だったのですが、あまりにも天気が良く、そして体があまりにも軽かったので、「もうちょい行こう!」という感じです。
そして膝もガクガク。この感覚も久しぶりだなー。
帰宅後は、早くも筋肉痛でヘトヘト。が、力を振り絞って、大阪マラソン用のシューズを買いに出かけました。(あと2週間。なじませる時間もギリギリ・・・)
今回買ったのもMIZUNOのウエーブライダーです。
ウエーブライダーも20代目のモデルということで、ウエーブライダーの1代目から20代目のイラスト入りのタオルをもらいました♡
もう、本当に朝のランが爽快です。
今朝は雲一つなく、空気はサラサラ。
「走ろうよ!」と色々な人を誘いたくなります。
(きっと誰ものってきてくれませんが(+_+))
繰り返し同じ塩を買ってます。
料理に凝る方ではありませんので、よく言えば、日々の食事はシンプルです。(蒸すだけとか・・・)
美味しい塩を使うと、ほかに何もいらないので、楽です(^^)
「勧進帳」で全国ツアー中の海老蔵さん。
いつも思うのは、日本全国のすてきなホテル(又は旅館)に泊まってはるなーということ。私も、旅行に行くことがあれば是非泊まってみたいという所ばかり。
そして勧進帳のチケット、私も6月に既にとっています。弁慶海老蔵さんが楽しみです!
あと、明日から海老蔵さんのドラマ「石川五右衛門」も始まりますね♡こちらも楽しみです。
急に寒くなりました。
ストールを巻いたり、タイツを履いてみたり。
コートを着る前の洋服が楽しめる季節がやってきました。
そういえば、洋服だけでなく着物を着るのにもいい季節です。着付けを習いだして2年たつので、そろそろ着物で出かけることにも慣れていきたいなーと思っています。
ムーミンの水筒の中身はビワ茶。
久しぶりに会った方に、
「ものすごーく痩せた!」と驚かれました。
確かに痩せたけどマイナス1~2キロです。見た目、そんなに変わったのかなー。
でも、とにかく体は軽くなりました!
走ると軽さが実感できます(^^)/
からりと晴れた朝。
身体は軽く。
気持ちよくランできました!爽快にランできるっていいなー(^^)
葉っぱも少しずつ色づいています。
日帰りで有馬温泉へ。
こちらの野菜中心のビュッフェが気に入ってます。
実はお風呂はあまり好きではないのですが、たまーに温泉に浸かるのはいいですね★
野菜の種類も調理方法も色々。
帰りに寄りました。
今日は着付けのお稽古でした。
黒地のウサギの柄の小紋で練習しました。
着付けを習い始めて2年ですが、サラッと着られるというには程遠いです。
まだまだ奥が深いです~(^^;)
いつも、マラソン前に「痩せよう」と思いつつ、体重が減らないまま当日を迎えるというパターンばかりだったのですが、今回の大阪マラソンは少し違います!
いつもより1~2キロ少ない体重がキープできていて、普段のランも快適です(^^)/
頑張ってあと1~2キロ落として、軽い身体で42.195Kmを走り切りたいです。
雨雲も過ぎ去って、今日は青空。秋晴れ(^^♪
洗濯物がすっきり乾いて、それだけでも気持ちよくて嬉しいですね★
台所の水道の蛇口から、水がポタポタ落ちるようになりました。
マンションの管理人さんからの紹介で来てもらった職人さんが、パパパッと修理してくれました。
明朗会計、迅速、親切。プロです!
帰りに、「洗濯機の蛇口に使ってね」と、パッキンを下さいました。
台風の影響で明日の天気は荒れそうです。
こんな時こそ、最近買ったアウトドア用のブーツ(雨に強い)の初出動かなーと思いつつ、でも荒天の日におろすのはもったいないような・・・と矛盾した思いでおります。
秋冬用の靴を買いました。
今まで買ったとこのないブランドの靴で、今まで持っていなかったタイプの靴です。
今季はカジュアルで行こうと思っています(^^)/
試しに買ってみた「びわ種茶」。
美味しいです。
ムーミンのマグカップは大きいので、たっぷり入るのがうれしいのですが、ホーローなのでお湯を入れるとカップ全体が熱くなって、持てません・・・。
何かいい方法はあるのでしょうか?
最近気に入っているデニムのバッグです。(カジュアルなので土日専用ですが)
長い財布や単行本や参考書も入ってしまうちょうどいい大きさ、そして布なので軽い、というのがポイントです♡
カバンも洋服も靴も、軽くて楽な着心地のものが一番!と思う今日この頃です。