受験勉強に役立ててほしいなという思いで、月曜日~金曜日まで毎日、せっせと記事を書いております。→ 社労士受験のあれこれ
さて、受験勉強をするにあたっては、「覚えたことはるべく忘れない、すぐに思い出せる」という練習が欠かせないと思います。
見た記憶は確かにあるけど、はっきり思い出せないーというのが本試験で一番クヤシイですものね。
そして、「直前に見たことは忘れない!思い出しやすい」という法則もあると思います。ですので、本試験直前の詰め込みには、かなりの効果があると思っています。
そのため、本試験直前には、「たぶんこの辺りが狙われるだろう」という予想の記事をアップしていました。
今年の雇用保険の選択式に目的条文が出題されていました。
目的条文は、どの科目から出題されても、どの部分が空欄になっていても解けてほしいので、試験直前8月に入ってからほぼ全科目の目的条文を取り上げていました。
ちなみに雇用保険の記事はコチラです。
今年、みごとに合格された方から、この記事をみていたおかげで雇用保険の選択式が得点できた、見ていなかったら不合格だったという嬉しい連絡をいただきました。
ホームページでもご紹介いただいています。
コチラ → たぐち社会保険労務士事務所
ありがとうございました。そして合格おめでとうございます!
社労士受験のあれこれ