今日も朝RUNからスタートしました。
4月のRUNの総走行距離は、124.3Kmでした。(ついでに、3月は129.4Km)
最近、ちょっと体重が増え気味。
走っていると、体が重いのが分かります。分かっているんですけど・・・。
今日は、学生時代の友人5人が集まりました。
待ち合わせをして、スーパーでお惣菜や飲み物を買って、それを友人のマンションのパーティールームで適当につまみながら、しゃべるしゃべる。
昭和から平成に変わったころ、私たちは大学生活を満喫していたよねー、それから30年早かったね、と当時の思い出話にも花が咲いたのでした。
関係ないですが、写真は帰り道にふと見上げた梅田の阪神百貨店です。外壁が立体的になりましたよね。
暑からず寒からず、いい季節ですね~!
朝RUNも気持ちよくて、なんかいいことしてるなーって気分になります(^^♪
今年も、大阪マラソンと神戸マラソンにエントリーしました。
どちらか当たりますように。
そういえば、NIKKEIプラス1の何でもランキングのテーマが、「初心者でも楽しい市民マラソン大会」でした。
1位はやはり東京マラソン。倍率も先行9倍、一般12.1倍だそうで高嶺の花ですね。
いつかは走りたい。
私が出た大会では、大阪マラソン、神戸マラソン、京都マラソンがそれぞれ2位、3位、6位にランクインされていました。(名古屋ウィメンズはランクインしてませんでした。私はいいと思うのですが)
気になったのは、7位の青島太平洋マラソン(宮崎県)。南国ムードの海岸沿いを走ってみたい。
突然ですが、フレンチプレスで淹れたコーヒー美味しいですね!
最近、たまたま続けてフレンチプレスのコーヒーを飲む機会があり、まろやかな甘味が感じられて、いいなーと思ったのです。
フレンチプレス買おうかな、検討中です。
昨日は、社労士会西宮支部の総会でした。
私が初めて社労士会に入会したときの所属は、神戸東支部。その後尼崎支部に行き、そして現在の西宮支部に移りました。
もう19年も西宮支部にお世話になっています。
支部の皆さんと笑ったり、議論しあったり。特に幹事になってからは、支部の人たちと密な時間を過ごしていることが多いなーと思います。
でも、社労士になっていなかったら、出会うこともなかったんだろうと思うと、不思議な気もします。
昨日は、陽明学で学ぶ「えびす大学」の日でした。
私は、仕事については任されると張り切る方で、特に丸投げされると大喜びで頑張っちゃいます。
だから、他の人もそうなんだろうなー、と漠然とおもっていたのですが、任されるとプレッシャーで疲れてしまう人もいる、ということに気づきました。
「え?そんなこと?今更?」と思う人もいらっしゃると思いますが、私にとっては「ハッ」とする気づきだったのです。
どちらがいいとか悪いとかいうことではなく、皆それぞれ、自分基準で決めつけてはダメだということなんだなーと。
左手に傘、右手に荷物を持ちながら、
必死で撮る靴の写真
久しぶりの大雨の日。
そんな日は、雨でも大丈夫な靴でお出かけです。
本当に雨でも大丈夫なん?とちょっと疑っていたのですが、全然問題なしでした。
普通の靴だと、雨水がしみ込んで、足が冷える。冷えた足のまま我慢する、という流れになるのですが、「雨OK」な靴は、そんな我慢が要らないので、その点快適に過ごせますね。
今後の雨に活躍してもらいます(^^♪
最近の楽しみは、大河ドラマ西郷どんを見ること!
それが、きっかけで「幕末」が気になっていて、何年か前に読んだ有吉佐和子さんの「和宮様御留」を、最近読み返しています。
和宮様は、14代将軍家茂の御台所として徳川家にお嫁に行く方ですが、この小説は、替え玉のフキの嫁入りの様子が、かなりドキドキする展開で描かれています。
有吉佐和子さんの小説はどれも強烈に面白いですが、「和宮様御留」はスゴイ。江戸時代の京都が目に見えるみたいです。
私の誕生日から、随分日にちが立ってしまいました。
が、4月いっぱいは誕生月!
今日は、誕生日ランチをしてきました。
私のリクエストで鰻!(誕生日祝なので、特上です♡)肝吸いも。
ふわふわの鰻で美味しかった。
幸せでしたー(*^^)v
ちょっと前まで、桜が咲き誇っていたのに、もうすっかり青葉に変わってしまいました。
本格的に暑くなる前のこの季節、快適にRUNできるのもあと少しかな~。
40歳過ぎてからマラソンを始めて、今では年に1~2回フルマラソンを走るようになりました。
「若いころから走ってたの?」とよく聞かれますが、中高大通じて、走るなんて大っ嫌いでした。
学生時代は、「走る」=「しんどい」ばかりで、マラソン大会など苦痛でしかなかったのに、なぜ、大人になると「走る」=「楽しい」に変わったのでしょう?
まずは、「自分のペースで走ると、全くしんどくない、走り続けるとどんどん楽になっていく」こと、そして「走るメリット(体が丈夫になる、元気になるetc)」に気づいたことが大きいかも。「頭」が走ることに納得している感じ。
勉強も一緒で、大人になってからの勉強は、学生時代のそれとは違うと思います。
学生時代は「丸暗記、一夜漬け」の力づくで大丈夫だった人も、大人になるとかなりきつくなりますよね。
大人の勉強は、「頭」で納得することが大事なのではないでしょうか。
社労士試験の勉強は、ただ条文を読んでいるだけではだめでして、「条文(或いは問題文)のどこがポイントなのか」「なぜそこがポイントなのか」というように考えていくと、勉強も楽しくなると思います。
もっと勉強の楽しさをお伝えできればと思っています。
果物に季節を感じます。
今日のデザートは甘夏。
テレビは、「これ!」という番組だけを見ています。今なら「西郷どん」。
なので、居間にテレビはありますが、電源はほぼOFFです。
だから、旬の芸人やアーティストがほとんど分かりません・・・。皆の話題についていけない。
先日買った靴です。
実用的なパンプスですが、靴好きにとっては、靴を見ているだけで嬉しいもんです。
「歩き」重視で、靴を選んでいますが、いつか、「見た目」だけで惚れた靴を買ってみたいです。歩けなくてもいい、靴ずれができてもいい、美しければ!という感じで靴を選んでみたいですね♡
春になって買ったのは、靴を2足。
1足はシルバーのバレエシューズ、もう1足はベージュのスェードのオープントゥのパンプス。
今日は、寒かったので、足元はタイツに逆戻りでしたが、もうそろそろタイツとも完全にサヨナラできそうですね。春が楽しみです(^^)
両親に付き合って、姪っ子たちのダンスの発表会を見に行ってきました。
ダンスを始めてまだ半年にもならない姪っ子たちですが、がんばってダンスしていました!
最初は、なんとなく周りを見ながらおっかなびっくり風に踊っていましたが、だんだんコツをつかんできたのか、アンコールのときは、表情も動きもイキイキしていました(^^)
帰りに両親とお茶しながら、今日の発表会の感想を語り合いました。
私は、やっぱり主催者側の大変さを、想像してしまいます。プログラムを組み立て、小さい子たちをまとめて、色々準備を重ねて。大変だったと思います。本当にお疲れさまでした。楽しかったです!
約2カ月ぶりに、着付けのお稽古に行きました。
すっかり暖かく(暑く?)なったので、着物を着るのも汗だくです(^-^;
そろそろ袷の着物で快適にお出かけできる季節も終わりなので、来週末は着物着ようかな?
飲み会の帰りに、一人でコーヒー。
夜はお店も空いていて、のんびりタイム。
防寒コートもいらなくなって、春物の洋服が楽しめるいい季節ですね!
油断しているとオシャレとかどんどんどうでもよくなってきそうなので、自分にカツを入れるために、最近、1週間、毎日違う洋服を着るように頑張っています。
昨日は、白のシャツに黒のスカート、アウターは黄色のスプリングコート。今日は、ネイビーのカーディガンにネイビーのフレアスカートとネイビーのスカーフ、ネイビー尽くし。アウターはレザージャケット。
そして、毎日ヒールを履くようにしています~。
席から見上げた天井の風景。
2階にも部屋があるのかしら??
今日の勉強会の後の懇親会は、大阪は本町の路地の奥にある居酒屋でした。
デコラのテーブルを囲んだ丸椅子に皆ギューギューに座って、「カンパーイ!」
路地の細い隙間にあるお店。ビール瓶ケースやら掃除道具や雑多なものに囲まれて、余計狭くなった感のある空間でしたが、面白かった!
そこで飲んだ日本酒が美味しくて!
ほどよく冷えたビンと、湯飲みのようなおちょこ。
ちょっと酔っぱらいました(#^^#)
朝RUNのときに通る公園の木も、葉っぱが青々としてきました。
暖かくなると、服も靴も軽くなるから、気持ちも上向きますね(^_-)-☆
昨日の画像。すっかり葉桜。
ここ数日暖かったので、そろそろ、タイツもお終いにして、サンダルでも履こうかな~なんて思っていました。
なので、今日は、薄着でお仕事に。が、甘かった、寒かった!!
冷たさで凍えそうでした(*_*;
この気温の変化。油断できませんね。
誕生日にいただいた「めでたもなか」。
本日、ありがたく頂きました!
① 何に使おうかな~と思わず考えてしまうかわいい缶の箱
② パカっと開けると、中には、おめでたい形の最中の皮(ひょうたん、招き猫、鯛、梅)とあんこ
③ 皮の中にあんこをつめて、いただきまーす(^^)/
今日は、前から楽しみにしていた「スーパー歌舞伎Ⅱワンピース」@松竹座。
今回のワンピースは、ルフィ役を市川猿之助さんと尾上右近さんが交替で演じていて、私が観たのは、尾上右近さんのルフィです。
2年前のワンピースでは、キレッキレの右近さんのサディちゃんが印象に残っていたのですが、今回のルフィも、元気いっぱい力いっぱいで楽しかった!
ワンピースって、若手の俳優さんが多く出演しているからかな?みんな、すらっと背が高くて足が長くてさわやか!若さ溢れる舞台です。
演出も、ディズニーランドと宝塚歌劇を足したように、賑やかで、華やかで、派手で。とにかくなにもかもが面白い!
そしていつも思うのですが、歌舞伎俳優はなぜ、あんなに身体能力が高いのでしょう。人間の動きとは思えない。右近さんと中村隼人さんの宙乗りパフォーマンスには感動しました。いやースゴイ。
ところで、2年前にワンピースもそうだったのですが、今回もエース役は平岳大さん。
今回も目が離せないほど、かっこよかったです♡♡
観劇後、「やっぱりエースかっこいいなー」と一人感動していたら、後ろの席の女子二人も同じ感想を語り合っていました。
やっぱりそうよね!
新年度最初の金曜日は雨。
今日は社労士会西宮支部の幹事会でした。
幹事会の後は、いつもの居酒屋で飲み会。
わたくし、何故か、突然体調が悪くなってしまい、ぐったりしてしまいました。
焦りましたが、10分ほどで回復し、元気になりました。なんでしょう、体調と食べ物の相性が悪かったのかな??
NHKを退社した有働由美子さんのニュース。
有働さんの画像を見ているうちに、私も、有働さんみたいなショートカットにしたくなってきました。
この間、髪の毛を切ったばかりだけど、もっと短く切ろうかな。
ところで、私は有働さんと同じ年。(有働さんは3月生まれ、私は4月生まれなので、学年は一つ違いますが)
明るい笑顔がとってもキュート。有働さんの新たな道を陰ながら応援してます。
運転免許の更新をしてきました。
5年に1度のゴールド免許です★★(かれこれ20年以上運転していないので、ずっとゴールド。)
更新手続きは30分ちょっとで終了。
新しい免許証の写真写りが悪すぎて(実物はもうちょっとマシだと思いますが~~~、ヒドスギルッ)、免許証見たくないです。。。(+o+)
地面が桜色。
今日は私の誕生日。
年はとる。でも年を重ねたなりの良さが出ると信じて。
広く強い心をもった大人でありたいです。
新年度がスタートしました。
無理せず、楽しく、頑張ろう!
私の新年度の抱負です。
絶好のお花見日和の日曜日。
今日は、お花見が2件。
お昼は、西宮の桜の名所夙川でお花見。花びらがヒラヒラ舞う中、デパートで買ってきたお弁当をいただきました↑上の写真にはほとんど人が写っていませんが、レジャーシートに食べ物や飲み物を広げたグループでいっぱいでした。
夜は、大阪天満橋で、夜桜宴会。
大人数の宴会なのでとにかく賑やか!
例年、夜のお花見は寒いことが多いですが、今夜は暖かくて、用意してきた上着もストールも出番なし。ニット1枚で大丈夫でした。
愉快な人たちとのサイコーの宴会。しょーもない話で大笑いして楽しい時間でした。ありがとう(^^)
2017年11月 大阪マラソン