どしゃ降りの雨の中、足元びちゃびちゃになりながら向かったのは、陽明学講座。
印象に残った言葉は「利は義の和なり」。
こういう言葉を知っているだけで、迷いが少なくなるんでしょうね。
神戸マラソンも大阪マラソンンも落選し、今のところ今年中のマラソンの予定なし。
※あちらこちらで開かれているマラソン大会の情報をメッセージで頂きました。ありがとうございます(^^)
しかし、マラソンの予定が入っていなくても、夏の暑い日でも、雨の日でも、ちゃんと走ってます。
一度走るのをサボると、もう走れなくなってしまいそうで心配なので。
蒸し暑いですねー。
でも冷房が入った室内は寒いので、夏でも常に長袖を着ています。
台風の影響??今日は大雨でした。
ついに梅雨入りかな?
今日は加古川で研修会に参加しました。
テーマは、今一番の関心事「同一労働同一賃金」です。
結局「どうすれば正解なの?」とよく聞かれますが、なかなか上手に答えられない、そんな奥が深いテーマです。
そんな難題をどんなふうに説明するのか聞きたくて、1時間ほど電車に乗って加古川まで出かけました。
研修では、条文を読み、判例をあげ、なおかつまだ不透明な部分も含め、熱のこもった講義を聞かせていただきました。
非常に勉強になりました。
頂いた資料も活用させていただきます。
今日も陽明学から学びました。
人の心は悪い方に流されやすい(人の心は弱い)。精いっぱい心を正しくしよう。
人として忘れてはならないのは「五倫五常」。
なんだか文字にするとキレイごとを並べているようで気恥ずかしいのですが・・・。
五常「仁義礼智信」。当たり前なはずなのに、知っているつもりなのに、私にとっては、なかなか実践できないことなのです。
海老蔵さんって自分の気持ちを表現するのが上手い。
6月23日の朝の海老蔵さんのブログの「思い出の場所へ」というタイトルの記事に、「未来を今を素敵にすると過去も素敵になる」と書いてあった。
今このときを大切にすると、過去の様々な出来事も価値あるものに思えるんだなーと感じた。
先日亡くなった田辺聖子さんの本を引っ張り出して読んでます。
今読んでいるのは「甘い関係」
昭和42年に書かれた小説なのに、全然古くないー!
ヒロインは3人。泣いたり傷ついたりしても、それなりに立ち直り、人生を謳歌している。
読みながらついつい笑ってしまう元気になる物語です。
今日は夏至。
夜7時過ぎても明るかったですね。
さて、昨日は大阪マラソンの抽選発表でした。。。しかし、私は、神戸マラソンに引き続き大阪も落選(T_T)カナシイ。
日本全国、他の地域のマラソン大会も探してみようかなぁ。
今読んでいるのは、恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」。
ものすごく簡単に言うと、ピアノのコンクールの物語なのですが、各ピアニストの奏でるピアノのタッチや音が想像できる描写が素晴らしい。
こんなふうに情景やそれぞれの心の中が見えるような文章を書けるなんて、尊敬です。
最近、コーヒーを1日5杯ほど飲んでいます。
コーヒーを飲むと落ち着くので。
でも、ちょっと疲れてるなーというときは、コーヒーが美味しく感じない。
コーヒーでもなんでも、食べ物、飲み物が美味しいと感じられるのは幸せですね。
関西は、全然雨が降らないですねー。
今日は神戸マラソンの抽選発表。
残念ながら、落選~~(T_T)
神戸マラソンは2012年に初当選して、それが私のフルマラソン人生のスタートなんです。なので思い入れもあるのですが。
なのに、なのに、2013年から7年連続で落選しています・・・。
あとは、大阪マラソンンの結果を待つ。
今期は支部の広報を担当しています。
今日は、今期最初の支部報の最終校正会議。
担当者全員でチェックし、印刷へ。
仕上がりが楽しみです(^^)
昨日の勉強会の後の懇親会のこと。
生まれて初めて。鶴橋デビューでした!
↑この写真ののれんにも書かれているホルモン焼き美味しかった。冷麺もお茶漬けもマイルドで何杯でもいけそうな感じ。
煙もくもくで、煙が目にしみる中でも楽しかった^^
そしてマッコリデビューも果たしました。
どうも私には白濁しているお酒が合うみたい。
チビチビとのんびり飲むマッコリは美味しかった!
今日はとある勉強会にオブザーバーとして参加。「親子」をテーマにお二人の体験談を聞かせていただきました。
共感する思いが強すぎて、お話聞いている間、苦しかった。
私がここ何年か考え続けていることと同じだなーと。
講義の前は心をフラットにしたい。
今日の講義前は、見慣れた風景を眺めながら、コーヒーでリラックスタイムでした。
今日は午後から社労士会の理事会でした。
4月までの気持ちと今は全く逆。これまでの気分は、はるかかなたに消えていってしまいました。
決意したことは色々ありますが、まずは、人様の貴重な時間を奪わない様、計画的に早めに物事を進めて行こうと思ったことを記しておきます。
それにしても緊張した一日でした。
今日は美容院で髪の毛をカット。
ショートカットにしてから、ちゃんと月イチで美容院に行ってます。
今月も髪を切ってもらっている間、ずっと寝てました。。。
美容師さん曰く「大概の人は寝てますよー。寝る方多いです」と。
皆さんは、美容院で寝ますか?私はできれば起きていたいのですが、睡魔に勝てず。
来月の東京の歌舞伎座は、朝から晩まで海老様尽くし。しかもカンカンも出てくれるし!
行きたいっっ、と思っていましたが、まだ私の7月の予定がはっきりせず。チケットの販売状況の様子を見守るのみ。
しかし、海老蔵さん&カンカン人気は凄い。どんどん空席が埋まっていきます。。。
うーん、行けるかなぁ。
作家の田辺聖子さんがお亡くなりになった。
田辺聖子さんの小説が大好きで、たくさん持っています。何回も読み返すので、覚えてしまうくらい。
一番好きな話は、「恋の棺」。大人の女のプライドの守り方を教えてくれます。
そして、有名な乃里子三部作の「苺をつぶしながら」「私的生活」「言い寄る」は、世の中の女の子すべてに読んでほしいなーと思うくらいの最高の本だと思います。
生きる喜びや楽しさだけでなく、人間の心のひだや裏側の醜い部分も優しく美しい言葉で表現してくれて、もっと新しいのも読みたかったな。
NHK大河ドラマの「いだてん」面白い!!
登場する人々ががそれぞれ個性的で、必死で、可笑しくて、何回もぷぷっと笑ってしまいます( ̄m ̄〃)
しかし、ネット情報によると、あまり視聴率が芳しくないとか。。。
なんででしょう???
わたしにとっては最高なんですが~。
そんなに疲れることはしていないつもりですが、土曜日の朝はなかなか起きられません。
起きてすぐ走りに行きましたが、そのとき既にお昼12時ちかく。
お日様は真上。ほとんど日陰がない道を走ることになってしまいました。。。
暑かったわ。
「パンプス問題」がニュースになっていますね。
背が低い私は、ジャケットを着る仕事スタイルのときは、必ずパンプス履きます。
ペタンコ靴だと私の場合はバランスが取れないので・・・。
普段、街を歩いているときはめったに声なんかかけられませんが、ランニングしていると、なぜか色々な人に声をかけられます。
昨日の朝、声をかけてきたのは、二人のおじいちゃん。
1人目は、「おねえちゃん、がんばってるねー。おじちゃんも走るんやでー」と言いながら着ていた服の値段を教えてくれた。。。
信号待ちで声をかけてきたのが2人目。数メートル先から「おいで、おいで」と手招きをしている。気づいていたけど無視していたら、近づいてきて、「走ってるのえらいなー。でも気をつけてな。おじちゃんも今から運動に行くねん!」と。そしておもむろに握手を求められました。
おじいちゃんが2人とも面白くて朝から笑えます。
癒される。ありがとう!(^^)!
今日は今年度最初の支部行事。研修会でした。
「労働保険年度更新」と「算定基礎届」の事務がテーマです。
お越しいただいた行政の方が、丁寧かつユーモアたっぷりにお話くださって、あっという間に時間が過ぎました。
有意義でした。ありがとうございます!
現在22時39分。
昼間は暑いけど、涼しい風が入ってくる初夏の夜。気持ちいいです。
ご近所の社労士仲間4人でお寿司を食べに行ってきました。
4人が揃うのは、去年の夏(秋?)以来。
同年代が集まると話も尽きず楽しかったです。
写真は1枚しかありませんが、いただいたのはコース料理です。美味しかった♡
住宅街の一軒家のお寿司屋さんで、「こんなところにお寿司屋さんがあったの!?」と驚き。しょっちゅう通っている道なのに知らなかった。
まだできたばかりなのかな?キレイなお店でした。また行こう!
夕方から梅田に出てお買い物。
夏の着物用に半衿と足袋を買いました。
今年の夏は着物着るぞー!
あっという間に6月!
総会の後4次会まで行ってしまい、今朝は寝坊zzz
しかし、そんな朝でも走りに行きます!
道端に咲く花もすっかり夏モードになってきました。
でも、アジサイはまだっぽいですね。