7月の思い出。皇居RUN。2周しました★
前半は梅雨空、後半は猛暑の令和元年の7月の総走行距離は、143.94KMでした。
このうちの10キロは、皇居で走った距離です。
それにしても真夏のRUNは過酷だわ。。。
なので、1キロ8分ペースでのんびりゆっくり走ってます。
今日の陽明学勉強会のお題は「万物一体」。
映像と対話を通じて、私は広大なる宇宙の一部であり、また私の中には果てしない宇宙が存在している、という哲学的というか、天文学的というか、化学的というか、文学的というか・・・な思いを感じました。
参加されている皆さんの知識や洞察力や感性に刺激されながら、学んでいます!
もう5年以上使っている日傘がくたびれてきているのが気になっていました。
今日、やっと、新しい日傘を買いましたー!
折りたためて、軽くて、雨でもOK。機能重視で選びました。
宴会続きで美味しいものを頂きすぎていますので、この土日ももちろん10キロずつ走りました。
カンカン照りで暑いですが、去年一昨年よりは暑さも少しマシなような気がします。
午後から買い物に出かけようかなーと思っていましたが、暑すぎて外に出る気になりませんでした(*_*;ランニング以外は原則家の中で過ごしています。
本日は、西宮支部の研修会&夏季懇親会でした。
開催場所は緑豊かな西宮神社内にある会館。会場の窓から見える雨上がりの杜がとてもキレイでした。
研修会のテーマは、「採用」。本当に欲しい人材を採用するためには、まずは自社の思いを明確にして、それを分かりやすく知ってもらうことからだと思いました。
研修会の後は懇親会。
今までは懇親会を企画運営する側でしたが、今回からは参加側です。お料理もゆっくり楽しめて、新鮮な気分でした(^^)そして今日もクイズに当たり、またまたバウムクーヘンを頂きました♡ありがとう。
本日は西宮のお隣、伊丹支部の納涼懇親会に支部長の代理で出席させていただきました。
他支部の懇親会に参加させていただくのは初めてです。
1次会、2次会、3次会のお開きまで、ずーっと笑いっぱなしで楽しませていただきました♪
しかも1次会ではくじ引きでバウムクーヘン、2次会ではクイズの賞品で携帯できる扇風機をいただきました。嬉しい。
温かいおもてなしに感謝です。ありがとうございました。
夏はスイカに限るぜ、と思っていますが、涼しいせいかな?今年のスイカはあまり甘くないような気がします。
最近は桃が甘くて美味しくて、毎日桃三昧です
カラっとまではいかないけれど、ようやく晴れました。
ベランダに思いっきり洗濯物を干し、帰ってきたら気持ちよく乾いている。
それだけで嬉しくなっちゃいます♡
高さ10cmのドラえもんの貯金箱。
今年のお正月からなんとなく500円玉を入れ始めました。
そしてそのドラえもん、本日、ついにいっぱいになりました!!パチパチ★
ドラえもんを前後にパカっと開けてジャラジャラ出してみると、500円玉が101枚入っていました。合計50500円ですね!
さて、この50500円どうしようかな?
今日も一日雨が降ったりやんだり。なかなかスッキリしませんね。
SALEを見ても、夏物の洋服や靴もそんなに欲しいものが無いし。
夏を満喫できるのはいつかしら?
ただいま夜11時過ぎ。外では雷鳴ってます⚡
夏なのに、なかなか太陽が顔を見せてくれませんね。
曇天な夏。蒸し暑い(+o+)
今朝も高湿度の中、どうにかこうにか10キロRUNしました。
夕方には参議院選挙の投票に行って、夜8時からは開票速報にくぎ付けでした。
本格的に暑くなってきたので、朝のRUNもかなり根性が必要になってきました。
その走るモチベーションはどこから来るのか?と聞かれました。
答は「私は走らなければならない」。走ることを義務化しているからかな。
だから暑くても寒くても雨でも雪でも走る。
今日は朝から夕方までみっちり会議でした。
会議の進め方等々、毎回勉強させてもらってます。
だんだん肩の力も抜けていっている感じです。
会議の後は懇親会。お酒を一滴も飲まなかったときに比べると、懇親会も以前より楽しめるようになってきました。(お酒飲まなくても楽しいのは楽しいのですが)
やっと夏らしく暑くなったと思ったら、今日は雨。
今年の夏は天候が落ち着かないですね。
海老蔵さん命がけの、渾身の舞台を観たのは先週の金曜日のこと。
その後、海老蔵さんは体調不良のため舞台を休んでいます。
色々なことが頭をよぎって、休んでいても気が休まらない時間を過ごしていると察します。
体のために、時には休むことも必要と分かっていても、なかなかふんぎりがつかないこと、私たちにもありますよね。
でも、無理を重ねるのはやっぱりダメ。
休まなければならないときは、休もう。
今日は社労士会の支部の研修担当者会議でした。
この会議、毎年この暑い時期に開催されます。私の冒頭の挨拶は「急に暑くなりました。暑い中、お越しいただきありがとうございます」。
今回も、参加された皆さんの考えや思いをたくさん聞かせてもらい、有意義な時間でした。
朝からセミが大合唱。
久しぶりにセミの鳴き声を聞いたような気がします。
やっと夏らしくなってきたかな?
海老蔵さんブログによると、海老蔵さん、昨日の夜からかなり体調が悪いようです。過労とのこと。
今日もかなり無理して舞台を務めている様子。
そうよね。
一昨日、実際に舞台を見て分かりました。今月の演目は、派手なアクションも多く、限界まで体を酷使して。そして、芝居が終わったら疲労困憊なのは想像つきますが、それを1か月間毎日繰り返すのは、本当にきついだろう。
早く良くなってほしいです。
昨日は歌舞伎鑑賞後、ホテルに22時過ぎにチェックイン。
その際フロントで、「プラス1000円で、畳がついていてベッドが広い改装したばかりのお部屋にグレードアップできますが、いかがですか?」と提案され、OKしました。
部屋に入り、色々片付けて広いベッドに寝転がるやいなや寝てしまったようで、気づいたら朝になっていました。なんかもったいないような・・・。
そんな朝。東京の朝のお約束。皇居まで走りに行ってきました。
今朝も2周。10キロです!涼しかったので楽でした(^^)
待ちに待った「星合世十三團」観劇の日。
海老蔵さん13役(本当は14役?)を演じる渾身の舞台です。
『義経千本桜』に登場する主要人物を13役を演じ分ける海老蔵さん。13の中には、女方もあれば老人もあり。クルクルと早替わり、早替わりで、客席からは何回も「えー?いつの間に!」という声が上がっていました。本当にどうなってるの??
私が今回一番楽しみにしていたのは、「佐藤忠信実は源九郎狐」の役です。
すばしっこくて、ちょっとかわいそうな子狐。ちょこちょこイタズラっぽいセリフや動きが見ものですが、さすが海老蔵さん。かわいい子狐になりきってました!
海老蔵さんがずっとブログで「命がけ」と書いていたのが分かりました。
とにかく動くし台詞も多いし、ハラハラする場面もあるし、宙乗りするし。すごかった。
16時30分に開演して、終わりは21時43分。長い舞台でしたが、どっぷりお芝居の世界にひたれました。
素晴しかったです。
海老蔵さんの舞台を見るために明日から東京。
歌舞伎も楽しみですが、新幹線に乗るのも楽しみ♡(新幹線好きなんです♡)
ちょっと贅沢してグリーン車を予約して。
そして、移動中に読む本を買う。
楽しい準備の時間です。
最近、お酒を飲むようになった私。
リキュールベースのカクテルをよく飲んでいます。
それだと、全然酔わない。
だから、居酒屋でもバーでもそればかり。
でも、私にはちょっと甘すぎるかな。
あまり甘くなくて、食事とも合う(そして私にも合う)お酒を見つけたいなー。
ちなみに、ビールとワインは、すぐに酔ってしまいます。。。
今日は今年度第1回目の研修委員会でした。
今年度から、私は委員会では議長をつとめます。
皆さん、積極的に協力してくださったので、スムーズに審議が終わりました。ありがとうございます!!
無事に第1回目が終わって安堵しました。
昨日、夏のSALEを見に行ったんですが、全然欲しいものがなくて。。。
無理して買うことないので、何も買わずに帰りました。
ちなみに、欲しいなと思ったものは、SALEになってなくて定価のまま。慌てて買わなくても大丈夫だと判断。
今日ももちろん走ります。
去年のシャロゴ日記を読み返すと、毎日毎日「暑い!」と書いてます。
去年の夏は暑かったですよねー。
今年は涼しいので、走るのもそれほど苦じゃないです。
歌舞伎座7月大歌舞伎始まってますね。
もうすぐ見に行きます!
海老蔵さんのブログを毎日見ながら、指折り数えて楽しみにしてます(^^)/
カンカンの「外郎売」、早口言葉がスゴイらしいですね。
残念ながら昼の部はチケット取れなかったので、カンカンの貴甘坊は見られないのですが(T_T)
しかし、私が見る夜の部は、海老様ブログによると渾身の命がけで演じる大作のようです。
見る側の私も心して応じなければ!
今年も猛暑を覚悟していましたが、今のところ、そこまでじゃないですね。
特に朝晩は風が涼しいので、快適。
「考え抜く力」伊藤真著
司法試験の受験塾「伊藤塾」の塾長の著書です。
受験界のカリスマ講師でもあり、敏腕経営者でもある著者の思考回路が知りたくて随分以前に買った本。久しぶりに読み返してみました。
「考え続ける」意義が90個掲載されています。
今回読んで「うんうん」と頷いたのは、「原理原則に立ち返り、それを判断基準にする」という言葉。
そして、この本に書いてある「理解する→記憶する→考える→表現する」というプロセスは、勉強でも仕事でも役立つはず。
結局、昨日は夜中まで断水だったので、お風呂は近くのスーパー銭湯に行きました。
誰もいない露天風呂で、そよそよ夜風を楽しみました。
20分程、一人でぼぉーーーっとしたかな?
いい気分転換になりました(^_^)また行こう。
自宅マンションの貯水槽清掃ということで、朝から断水。
断水の前に、シャワーと洗濯を済ませるべく、今朝は超早朝に走り始め、7時過ぎにはRUN終了で準備はバッチリ。
しかし、夕方18時には断水が終わるはずだったのに、なにやら不具合があったらしく、夜になっても断水したままになっています。。。いつ直るのかしら。
現在、普段の水道のありがたさを実感する時間を過ごしています。
チケットがとれたので、今月、海老蔵さんの舞台を見るために、東京に行く予定です♡
私が見るのは海老蔵さんが13役演じるという、夜の部「星合世十三團」。
海老蔵さんの今日のブログを見ると、大作すぎて終演時間が夜遅くなるみたい。
ブログで遅くてもいい?と問いかけていますが、私の答えは「yes」だわ。
せっかく行くんだから長く見たいし。
そのためにホテルも予約してあるし。
楽しみです☆