8月の総走行距離は、142.96kmでした。
暑い割には頑張れた方ではないかと思います。。。
8月の最終日。朝晩涼しくて、暗くなるのも早くなりましたね。
朝RUNも随分楽になりました。
今日は、東大教授の水町先生が講師をしてくださる研修に参加しました。
「そこが聞きたい!」と思っていたところをきちっと説明してくださって嬉しい。スマートなお姿、歯切れの良さに感服しながら、お話を拝聴しました。
今日聞いたことは、今後きっと役に立つと確信できます。
ありがとうございました。
9月の南座が面白そう!
「東海道四谷怪談」
伊右衛門→愛之助、お岩→七之助、権兵衛→中社。配役が豪華!
夏の暑さetcで疲れ切っていて、どこかに行こうという気もしばらく起らなかったけど、歌舞伎を見に久しぶりに京都に行こうかな~。
元気を出さねば!!
本日は、とあるテキスト作成のための編集会議。
限られた時間で、議論と確認を繰り返しながら、進みます。
かなり真剣なので、会議の終わる17時過ぎにはヘトヘト。疲労困憊です。。。
「良知」は誰の心の中にもあるもの。
でも「良知」は大っぴらに天下にアピールするものではない。
自然な心のままでいること。そして、それは自然に伝わること。
私は、人の良知が分かる心を持ちたい、と思った。
今日も夜RUNしました。
夜にほどよく運動するのっていいですね。
太陽の下で走るのが好きなので基本的に朝RUN派ですが、夜派に鞍替えするのもありかな?
今日は社労士試験本番です。
毎年、この日は、お天気と気温が気になります。
実力が十分発揮できるよう、祈るのみです。
練習のため、久しぶりに着物を着ました。
夏の始めには、今年は小千谷縮を着ると決意していたのに、結局着ないまま季節が過ぎて行ってしまいました。
「いつか」とか「そのうち」とか思っているうちに、どんどん年月が過ぎていく、そんなことを実感しています。
最近、雨が降ってきたなと思ったら→いきなりのどしゃ降り!というパターンが多いですね。
雨でも、優しくシトシト降る雨は、割と好きなんですが・・・。
久しぶりに夜RUNしました。
夜に走るのは、涼しいしやっぱり楽です。
帽子もサングラスも日除けカバーも何もいらないから、体も軽いですしね!(^^)!
なんとなくやる気が出ないのは、暑すぎるからかな?
若いころは、夏が嬉しくて、夏になると元気だったのにね。(しみじみ)
夕方から会報誌の校正会議でした。
一字一句じっくり話し合っていたら、あっという間に2時間たっていてびっくり。
旬の野菜「ツルムラサキ」。
お任せでとっている野菜セットに、最近、毎回ツルムラサキが入っています。
だから来る日も来る日もツルムラサキ。
あの濃い緑色とネバネバが、いかにも体に良さそうですよね。
夜になるとリンリン♪と虫が鳴いているのが聞こえます。
やっと夏が終わりますね。
昔は待ち遠しくて終わりが寂しかった夏ですが、昨今の夏は暑すぎ。終わるとちょっとホッとしてしまいます。
午前中は夫の実家の法事へ。
玄関で待ち構えてくれていた夫の妹の子(私から見ると義理の姪と甥)。法事後の食事のときも色んなことを一生懸命お話してくれて、とてもカワイイ。
そして、私のことは「おねえちゃん」と呼んでくれるのも可愛いー♡
そして夕方からは、私の妹の子(私から見ると姪ですね)のバレエの発表会を観賞。
顔が小さくて手足が細くて長い、かなりイマドキ体形の姪っ子が、舞台でくるみ割り人形を踊ってる!チュチュも良く似合っているし、舞台用のメイクした顔も可愛い♡
子供たちの成長と可愛さにニコニコな1日でした。
台風は過ぎ去りましたが、今日も蒸し暑かったですね。
むしょうに鶏の唐揚げが食べたくなって、ビアホールに行ってきました。
唐揚げにポテトフライにナポリタン。素晴らしく美味しい。
せっかくビアホールに来たので、レッドアイ飲みました。
夕方になりましたが、今のところ、西宮は、雨も風もそれほど強くはなく。
しかし、去年の9月の超大型台風のときに、雨と風の怖さを初めて実感しましたので、今回も念のため、懐中電灯や充電器の準備、そしてお風呂に水をはりました。
前回は雨だった。名古屋ウィメンズ。
今年もこの時期がやってきました。
名古屋ウィメンズのホテルと出走権がセットになったプランで、今日10時から先着順で受け付けが始まりました。
例年、パソコンとスマホを駆使してもなかなかつながらずに苦労したエントリー。
今年も覚悟していましたが、今年は拍子抜けするくらいあっさりとつながり、第1希望のホテルでエントリーできました♡
来年3月の名古屋ウィメンズは確定です。さっがんばろ!(^^)!
つい勘違いしてしまいますが、今日は平日。
私も朝から普通にお仕事です。
でも、世間はおやすみモードですね。
私は明日から夏休みです★(特に予定はありませんが。。。)
暑い。。。といいつつ今日も10キロRUN。
でも、なんとなく秋の気配も感じませんか?
走っているときに、熱風ではなく、涼しい風が通り抜けていきました。
今朝は頑張って10キロ走りました。
日陰を探しながら走る。電柱や交通標識、木の葉っぱ等、細い影やまだらの影も利用しつつ。
そして、午後からは、レジュメ作りに勤しみました。
空気がどんより重く感じるほどの蒸し暑い昨晩、これまた暑い居酒屋でしゃべり続けたせいか、今朝は寝坊。起きたら7時半!
窓の外の本気の太陽の熱を感じながらも、「走らなければ!」のランナー本能で、走りに行きました。
しかし、8時台のRUNはさすがに暑く。。。今朝のRUNは6キロで終了しました。
今日は、3人で居酒屋で「ポテトを食べる会」開催。ここのポテトは「塩」「コンソメ」「バター醤油」の3つのフレーバーがあって美味しいんです♡
もちろん、ポテト以外もたくさん食べました。
近況報告や諸々を飲みながら話していると、あっという間に4時間たっていました!
久しぶりにたくさん話せて楽しかったです。
ありがとうございました(*^^*)
今期の本会研修委員会の最初の研修会の申込が、今日から始まりました。
ついに動き出したという感じです。
今の気持ちをどう表現しましょう?「私も変わろう、私も新しく」かな?
先日、飲み会の席で、高校時代に吹奏楽部でクラリネットを吹いていた人が私も入れて3人いました。
「クラリネットあるある」「ブラバンあるある」話でしばし盛り上がりました。唇の内側が切れて痛いとか、理想のリードに作る苦労とか、腹筋鍛えたとか、課題曲のこととか。
吹奏楽のコンクールは夏開催。なので高校の3年間の夏休みはずっと部活。クラリネットばかり吹いていました。
今でもクラリネット吹けるかな?腹筋も弱くなったので、もう音出せないかな?
陽明学で知った言葉「未発の中」。
凸凹の心を平らにする、と私は解釈しています。
自分で「こうだ!」と勝手に思いこまない、勝手に思いこんだことに引っ張られない、そんなフラットな気持ちで日々過ごしていきたいです。
今日は大阪で会議に出席し、いくつか意見や質問をしてきました。
最近、私が非常に気になっているのが会議の進め方。本日の会議は、進め方がとても上手で勉強になりました。
私はまだまだだなー。
今日はお仏壇にお線香を供えに行ってきました。
どうしてるのかな?何してるのかな?っていつも考えています。
どんだけ暑くても、走れる朝は走る!今日も10キロ。
といっても真夏のRUNは体力の消耗が激しすぎ。もう何もする気が起こりません。。。
ここまでして走らないといけないのか、正直迷うこともありますが、私の中では走るのは「義務」なので~。
日焼け防止のため、帽子+サングラス+顔全体を覆うカバーで、「どこも出ているところが無い」いで立ちで走っています。
そんないで立ちの今朝、知り合いに会ったので、手を振ったら、「誰????」と怯えられてしまいました。
恐ろしく蒸し暑い大阪の夏の夜、平成15年合格組が中心になっている飲み会に参加してきました。
その頃は、私が講師で、皆さんは生徒だったわけですが、現在は、皆さん社労士として、バリバリ各方面でご活躍中。講師と生徒の垣根は以前から全くなくて、普通に友人としてお付き合いを続けています。
ただ、最近は集まることも減って、今回、数年ぶりに会う人も何人かいらっしゃいました。
でも、会えば、ワーワーと大盛り上がり!
「生産性のない集まり」ですが、付き合いも長いので、適当に好きなことを言い合って笑ってるだけで良いんです。
それにしても暑い一日だったー!
本日は、理事会でした。
常務委員会での審議事項、検討事項、報告事項を発表し、承認を得る場です。
短い限られた時間なので、伝えたいことを絞ってお話しました。
議事も滞りなく進み、とりあえず一段落です(^^)