R3-282
「くるみん」とは
→ 「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた企業のマークです。
では、どうぞ!
①<H26年選択式>
一般雇用主であって、常時雇用する労働者が< A >以上の企業は、次世代育成支援対策推進法(平成15年法律第120号)に基づいて、従業員の仕事と子育ての両立を図るために一般事業主行動計画を策定し、一般への公表、従業員への周知、所轄都道府県労働局長への提出による厚生労働大臣への届出が義務づけられている。
【解答】
A 101人
常時雇用する労働者数が 101人以上の企業の義務
・一般事業主行動計画を策定(従業員の仕事と子育ての両立を図るため)
・一般への公表
・従業員への周知
・厚生労働大臣への届出
※100人以下の企業は努力義務です。
★ 一般事業主行動計画を策定したら
一定の基準を満たした企業は、「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けることができます。その認定を受けた企業は「くるみんマーク」を取得できます。
さらに高い水準の取組を行っている企業は、「プラチナくるみんマーク」を受けることができます。
社労士受験のあれこれ