8月の総走行距離は、130.4㎞でした!
今年の8月は雨が多かったですよね。
コロナ禍の2回目の夏も終わりですね。
そういえば、2年前の夏は何してたっけ?と2年前の8月のシャロゴ日記を読み返してみると、研修会、飲み会、勉強会そして法事となんだか色々忙しそうです。
夏のRUNは暑い!でも走った後の爽快感が生きる喜びになっている私。なので暑さより爽快感をとって夏も走ります。
先日、「幸せ人生」のためのマネジメントに真面目に取り組む決意を書きましたが、「心のきれいな人になる練習」は楽しいです。
本当は幸せな体験なのに、スルーしていたこともたくさんあったんだなーと気づきました。
今年の社労士試験も終わりましたので、一人で軽く打ち上げです。
ちょっと贅沢なティータイムを過ごしました(^^)
「幸せ人生」へのステップノートという本を買ってみました。
「幸せ」は自分でマネジメントするものなのですよね。最初のステップは、「心のきれいな人になる練習」です。
真面目に取り組んでみます。
太陽の熱と風を感じながら休憩。
緊張しつつ、今年の問題を解きます。
感想は社労士受験のあれこれに書いていきますね。
窓口で提出したい書類があり、朝から大阪の行政の窓口に行ってきました。
滞在時間5分ほどで、とんぼ返りです。
去年の1回目の緊急事態宣言中から1日もかかさず、「社労士受験のあれこれ」を更新しています。
合格するには、「毎日コツコツ」勉強し続けるしかないと思っています。なので、私も毎日更新することを目標に頑張っているのです。
令和3年度は、本当に毎日更新し続けました。
いつも読んでくださってありがとうございます!
試験前日は、私もちょっと緊張しています。
夕焼けがキレイでした♡
ヒヤリハットって分かりやすい言葉だなと思います。
今日、ドキッとすることがあり、油断禁物と肝に銘じたことがあったので。
夏っぽくない日が続きますね。
涼しいのは良いのだけど。。。
YouTubeチャンネルを開設して約2か月たちました。
チャンネル登録してくださる方も増えて、励みになります(^^)「いいね」の高評価もとっても嬉しいです。
みなさま、本当にありがとうございます。オンライン上ですが、私からも皆様に「合格」の念を送ります!
「墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便」という本を読みました。1985年8月12日の日航機の事故。その際、実際にご遺体の身元確認の捜査にあたった刑事官が書かれた127日間の記録です。
身元確認の任務に携わった様々な職業の方たちの人間としての心の揺れが、胸に刺さります。
BSで録画したものを順番に見ている「男はつらいよ」。
ずっと見たかった「男はつらいよ50 お帰り寅さん」をネットフリックスで見ました!
葛飾にある「くるまや」は現代風にリニューアルされているけれど営業中。おじいちゃん、おばあちゃんになったさくらさん夫婦はあの懐かしい居間で暮らしていました。居間の家具が変わったなー。でも、寅さんたちが登っていた2階への階段は健在。
困ったことがあれば、風に向かって呼んだら、どこからでも飛んできてくれる寅さん。
「男はつらいよ」にすっかりはまっている私です。
柴又帝釈天、絶対に行こうと思ってます。
雨の日続き。
家の中で過ごす時間が増えますね。
ネットフリックスや読書三昧の夏休みです。
大雨ですね。開けっ放しにしていた窓から、雨が吹き込んできて焦りました(;'∀')
暑い暑いと言いつつも、太陽が恋しくなりますね。
今日は梅雨みたいな雨。でも、少し涼しく感じます。
毎年2月と8月の新刊を心待ちにしている「あきない世傳金と銀」。出たばかりの11巻を早速読みました。幸の商売の信念である「買うての幸い、売っての幸せ」。本当にいい言葉だなーと思います。
急に食べたくなったナポリタン。サクッと行ってきました。美味しかったです(^^)
台風の影響で曇り空。ちょっと風のある朝。
それだけで、走るのも少し楽になるのです♡
暑すぎるので、朝のRUNも控えめに5キロにおさえています。
この気温と湿度で42.194キロは本当に厳しいなと思います。
そう、「安い」と心配になること多いです。
暑い・・・。でも洗濯物がすぐに乾くのが、嬉しい。太陽のおかげでパリっとしたシーツなんかに幸せを感じます。
なんとなーく体が重いような・・・。
そんな日は、早朝から走る!汗とともに重さも流す!
今日もいい天気。ずっと空を見上げていたい気持ちになります。
雨散歩。ちょっと涼しいので、雨も良し。
以前から、テレビでオリンピックを観戦したことが無くて・・・。
今年もほとんど観戦していないので、話題に全くついていけてないです。
でも、インタビューの様子とか拝見すると、いいなーと思います。心身ともに鍛えられた人の美しさは格別です。
暑中お見舞い申し上げます。
暑いですね~。