「なかなか、勉強がはかどらない~、面白くない!」と感じる方のために。
枝葉に気を取られてしまっていませんか?
そんなときは、思い切って「原則」に集中しましょう!
「原則」の問題が解けるようになれば、「例外」や「応用」は自然についてきます。
今日の原則(介護保険の保険給付は3種類)
介護保険の保険給付は、「介護給付」、「予防給付」、「市町村特別給付」の3種類。
介護給付 | 被保険者の要介護状態に関する保険給付 |
---|---|
予防給付 | 被保険者の要支援状態に関する保険給付 |
市町村特別給付 | 要介護状態等の軽減又は悪化の防止に資する保険給付として条例で定めるもの |
◆ポイント 条例で定める「市町村特別給付」があることを忘れずに。
この原則で、平成29年【問7】Dが解けます。
★問題です。(平成29年【問7】D)
介護保険法による保険給付には、被保険者の要介護状態に関する保険給付である「介護給付」及び被保険者の要支援状態に関する保険給付である「予防給付」のほかに、要介護状態等の軽減又は悪化の防止に資する保険給付として条例で定める「市町村特別給付」がある。
<解答> 〇
社労士受験のあれこれ