「どこまで勉強すればいいのか分からない。こだわってしまいなかなか前に進めない」
勉強する中で、こんな悩みにかってしまう方も多いと思います。
問題を解いて解説を見て終わり、ではなく、問題を解いたらテキストを見て確認し、「テキストのこの箇所は、こんな風に出題されるんだな」と、出題されるポイントを押さえていきます。※「出題されるポイント」は、「社労士受験のあれこれ」で解説しています。
そして、テキストに載っていないことは、それほど重要ではない、ということで、そこにこだわる必要はないと思います。
突き詰めすぎるとかえってポイントが分からなくなりますので、特に初めて勉強される方は、テキストに載っていることだけ勉強するという気持ちで。
「合格」するためには、満点を取る必要はないので。分からないこと、納得できないことがあっても、それはそれで当然だと思います。
社労士受験のあれこれ