合格まで一緒に頑張りましょう!合言葉は「毎日コツコツ」
毎日コツコツ。継続は力なり。
7月の走行距離は、150.1kmでした。
実は、今日も走ろうと思っていたのですが、早朝からにぎやかなセミの声と外からの熱気。今日のランはさぼることにしました。
走らなかったせいか(?)、体力が余っている感じで一日中元気でした。
やっぱり、夏の早朝ランは体力消耗させているのですね。無理しないようにします。
ミーンミーンとセミが大合唱するなか、今朝も走りました。
ただ、少々夏バテ気味かな?最近足が重くて、思うように走れません。
先週からパタパタしていたので、金曜日の仕事帰りは、喫茶店で一息。
丁寧にたててもらったコーヒーは美味しいですね♡
ロイヤルコペンハーゲンのカップにも癒されます。
友人の会社のセミナーに参加させていただきました。
昨日もそうですが、今日のセミナーでも、やはり経験は宝だ!と感じました。
そういえば、遠い昔(約20年以上前)、私も新入社員でした。新入社員研修のことを振り返ってみると、社会に出たての頃に教わったことは、今でも私の社会生活の礎になっていることに改めて気づきました。
社労士会の研修に参加しました。
同じ支部の社労士の大先輩であるM先生の講義を3時間半みっちり受けました。
3時間半の長丁場を、しかも超満員の会場をぐいぐい引っ張っていく話術は、ただただすごい!
M先生の講義は何度かお聞きしたことがありますが、毎回「これ、いただき!」と思うネタがたくさん。社労士というのは、法律の知識だけでなく、人生で経験したこと、見たこと、聞いたことが、すべて仕事のネタになるんだ!と気づいたのは、M先生の講義を聞いてからです。
大事なネタを惜しげなく教えてくださり、どんどん使ってと言ってくださる。私もこんな「愛」のある社労士でありたい。
朝ランのとき、小学生のラジオ体操の現場を見かけます。
こういうのは何十年たっても変わらないのですねー。
私が子供のころは、夏休みの間中、首からカードを下げて、毎朝ラジオ体操に行っていたような気がするのですが(記憶が定かではないですが(*_*))、最近は、夏休みの最初と最後だけっていうのが一般的なのかしら?
先日、プリントのワンピースを着ていたのですが、色々な方から「何の柄?」と聞かれました。
たぶん、食虫植物だと思います。
よく見ると、植物のひとつひとつに顔がついています(^^)
週末は社労士会西宮支部の懇親会でした。
雰囲気のある落ち着いた建物ときれいな食器。それだけでも嬉しいですね(^^♪
二次会は懇親会会場から5分ほど歩いて近くのバーに移動。
蒸し暑い芦屋の夏の夜。ブラブラ歩くのも楽しいものです。
テーブルセッティング。
ワイングラスもピカピカ★
皆さんの到着を待ちます。
かぼちゃと人参のクリームスープ。
美味しかった(^^)/
昨日は、社労士会の支部のイベントでした。
キレイな食器に麗しく盛り付けられたお料理をしっかりいただいたので、今朝は(も?)走って汗を流してきました~。
早朝は本当に気持ちいいです!
毎日暑いですねー。
今日は早朝に走ってきました。
朝早いと心地よい風があるし、日陰を選ぶとそれほど暑くありません。
私は、やっぱり、夕方より朝ランの方が好き!
どれだけ暑くても、飲み物はHOT。
氷の入った冷たい飲み物は、寒くなるのでほとんど飲みません。
甘ーいものも飲みません。
なので、年がら年中ブラックのホットコーヒーばっかりです。
私の今一番のテーマは「時間の使い方」。
時間がない!というのを言い訳にしたくないので、工夫していますが、なかなか上手にやり繰りできません・・・。
24時間の時間割を考えてみなければ!まずは早寝からかな・・・
海老蔵さんのブログに今日は月がきれいと書いてあったので、見上げてみると確かに月が光輝いていました。
今日のランチは、お気に入りのお蕎麦屋さんで。
たくさん種類があるのに、いつも同じものを頼んでしまいます。
アルバイトの学生さんが、おろしてくれるワサビがフワフワで美味しいです。
講談社「なかよし」が60周年だそうです!
子どもの頃、毎月楽しみでした。
表紙検索(http://nakayosi60.com/search/)があったので検索してみると、1980年の表紙が一番懐かしいなー。
表紙に載ってる漫画のタイトルを見るだけで、色々よみがえります。
「私の恋は星まかせ」、「末は博士か花嫁か」etc(同年代の方なら分かるかな?)
いがらしゆみこさんはキャンディキャンディが有名ですが、私は、メイミーエンジェルも好きでした♡
なかよし60周年 → http://nakayosi60.com/
3連休初日。朝から走ってきました。
曇り空で涼しかったので最初は快適に走っていましたが、途中から雨が!
せっかく朝早くから起きて出てきたので帰るわけにはいきません。本格的な雨の中ノルマを果たしました!
会議後の懇親会に参加しました。
なんとなく物足りなかったので、その後餃子に付き合っていただきました。
なかなか面白い雰囲気のお店でした(^^)/
仕事帰りにスコールのような雨に当たってしまいました(*_*;
でも、これも夏らしくていいかなーと。
バレエのレッスンでY字バランスをするのですが・・・
※Y字バランスとは、片足を手で持って頭まで上げるポーズ
体の堅い私は、このY字がとても苦手なんですが、最近、脚を伸ばして上げられるようになってきました。(といってもバーにつかまって先生に支えてもらって、やっと)
でもバレエを始めた頃は足さえつかめなかったことを思うと、進歩だ!と思うのです。
それにしても暑いですね。
家の中でちょっと動くだけでも、暑いですね。
大阪マラソン出場のため、この暑さでも走ります。
今日は夕方ランでしたが、湿度が高くて汗だくでした。
夏場は、どれだけ汗をかくかを楽しみに走るしかない!という感じです。
デパートでは夏のSALEが始まって数日たちますが、昨日、やっと買い物に行ってきました。
「履物」好きの私がSALEで買った物は靴です。
今日は参院選。
夜は選挙の特番を見ています。
いつもほとんどテレビを見ないので、こんなコマーシャルやってるんだー!と、選挙とは関係のないところにも食いついております。
早朝、雨が小降りになったところで、走りに行きました。
が、途中で、雨が本格的に降ってきてしまい・・・、びしょ濡れになってしまいました。
でも、雨のおかげで涼しかったし、ミストみたいで意外と気持ちよく走れました。
いつも黒っぽい洋服を着ていることが多いのですが、今日は珍しく明るい色の柄物を着ていました。
すると、色々な方から今日の服いいねーとほめていただきました。ありがとうございます!(^^)!
これからは、なるべく明るい色の洋服を着るようにしようかな。
海老蔵さんのブログに感化されて、空を見上げることが増えました。
先日の京都では、「mavo」というフレンチのレストランに行ってきました。
mavo → http://cuisinelamatiere.wix.com/mavo
丁寧に作られた凝った料理に感動してしまいました。
例えば、メインの牛肉は「京都姫牛/浄化」という名前がついていました。「浄化って?」思っていたら、お店の近くの神社からの松ぼっくりで燻製した牛肉だそう。なるほどー。
さらに感動したのは「ティーペアリング」
料理に合わせて調合(?)したお茶がワイングラスで出てきます。7種類だったかな?
お茶の種類もワイングラスの形も全部違っていて楽しめます。
お酒を飲まない私は、こういうのがとても嬉しかったのです。
先日着物を着たときの足元です。
足袋に草履の組み合わせが、とても楽ちんで驚きました。
私が持っているどの靴よりも履き心地がよく、どこまででも歩けそうな勢いでした。
着付け教室のお仲間にお勧めされたカレンブロッソというところの草履です。
暑いですが、がんばって走っています。
最近は、夕方ランが多いです。
写真はある日の夕暮れ(午後7時前位)
きれいな色の空です。
ここは京都ではなく梅田です
今日は蒸し暑いですねー。
京都に行ってきました。
暑かったですが、着物を着てみました(^^)/
どちらかというと21世紀風ではなく、昭和なルックスの私がこういう着物を着ると、本当~~に昭和30年代風になってしまうなーとしみじみ思います・・・。
ところで、街中で着物を着たおばあちゃまを何人かお見かけしました。
体に吸い付くように着物を着ていて素敵だなーと思いました。私も頑張らねば('◇')ゞ
今日のランチは、餃子専門のカフェ。日本全国の色々な餃子が選べます。
BGMにずっと80年代のヒット曲が流れているので、私と同年代の人はそれも楽しめるかも。
写真の3種類の餃子セット+ごはん+味噌汁。それにバーニャカウダでお腹いっぱいになりました。
昨日は、神戸マラソンの抽選発表でした。
結果は、残念ながら落選です。。。
なので、今年の秋は、大阪マラソン一本!頑張ります!
写真は、道端で配っていたうちわ。
小さいサイズとイラストがかわいかったので、もらっちゃいました。