合格まで一緒に頑張りましょう!合言葉は「毎日コツコツ」

社会保険労務士合格研究室

【横断】労災・健保・国年・厚年

R6-352 8.13 

<横断編>支給制限「故意」「故意の犯罪行為」「重大な過失」など【社労士受験対策】

過去問から学びましょう。

今日は横断編です。

 

 

条文を読んでみましょう。

特に赤字の部分に注意してください。

★労災保険法

12条の2の2

① 労働者が、故意に負傷、疾病、障害若しくは死亡又はその直接の原因となった事故を生じさせたときは、政府は、保険給付を行わない

② 労働者が故意の犯罪行為若しくは重大な過失により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、負傷、疾病、障害若しくは死亡若しくはこれらの原因となった事故を生じさせ、又は負傷、疾病若しくは障害の程度を増進させ、若しくはその回復を妨げたときは、政府は、保険給付の全部又は一部を行わないことができる

 

★健康保険法

116

 被保険者又は被保険者であった者が、自己の故意の犯罪行為により、又は故意に給付事由を生じさせたときは、当該給付事由に係る保険給付は、行わない

117

 被保険者が闘争、泥酔又は著しい不行跡によって給付事由を生じさせたときは、当該給付事由に係る保険給付は、その全部又は一部を行わないことができる。

119

 保険者は、被保険者又は被保険者であった者が、正当な理由なしに療養に関する指示に従わないときは、保険給付の一部行わないことができる

 

★国民年金法

69

故意に障害又はその直接の原因となった事故を生じさせた者の当該障害については、これを支給事由とする障害基礎年金は、支給しない

70

故意の犯罪行為若しくは重大な過失により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、障害若しくはその原因となった事故を生じさせ、又は障害の程度を増進させた者の当該障害については、これを支給事由とする給付は、その全部又は一部を行わないことができる自己の故意の犯罪行為若しくは重大な過失により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、死亡又はその原因となった事故を生じさせた者の死亡についても、同様とする。

71

① 遺族基礎年金、寡婦年金又は死亡一時金は、被保険者又は被保険者であった者を故意に死亡させた者には、支給しない。被保険者又は被保険者であった者の死亡前に、その者の死亡によって遺族基礎年金又は死亡一時金の受給権者となるべき者を故意に死亡させた者についても、同様とする。

② 遺族基礎年金の受給権は、受給権者が他の受給権者を故意に死亡させたときは、消滅する

 

★厚生年金保険法

73

 被保険者又は被保険者であった者が、故意に、障害又はその直接の原因となった事故を生ぜしめたときは、当該障害を支給事由とする障害厚生年金又は障害手当金は、支給しない

73条の2

 被保険者又は被保険者であった者が、自己の故意の犯罪行為若しくは重大な過失により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、障害若しくは死亡若しくはこれらの原因となった事故を生ぜしめ、若しくはその障害の程度を増進させ、又はその回復を妨げたときは、保険給付の全部又は一部を行なわないことができる

74

障害厚生年金の受給権者が、故意若しくは重大な過失により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、その障害の程度を増進させ、又はその回復を妨げたときは、実施機関の診査による改定を行わず、又はその者の障害の程度が現に該当する障害等級以下の障害等級に該当するものとして、改定を行うことができる。

76

① 遺族厚生年金は、被保険者又は被保険者であった者を故意に死亡させた者には、支給しない被保険者又は被保険者であった者の死亡前に、その者の死亡によって遺族厚生年金の受給権者となるべき者を故意に死亡させた者についても、同様とする。

② 遺族厚生年金の受給権は、受給権者が他の受給権者を故意に死亡させたときは、消滅する

 

 

 

過去問をどうぞ!

★労災保険法

①【H26年出題】

 業務遂行中の災害であっても、労働者が故意に自らの負傷を生じさせたときは、政府は保険給付を行わない。

 

 

 

 

 

【解答】

①【H26年出題】 〇

 キーワードは、「故意に」と「保険給付を行わない」です。

(法第12条の2の2第1項)

 

 

②【R2年出題】

 業務遂行中の負傷であれば、負傷の原因となった事故が、負傷した労働者の故意の犯罪行為によって生じた場合であっても、政府は保険給付の全部又は一部を行わないとすることはできない。

 

 

 

 

 

【解答】

②【R2年出題】×

 「故意の犯罪行為」によって生じた場合は、「政府は、保険給付の全部又は一部を行わないことができる」。

(法第12条の222項)

 

 

③【R2年出題】

 業務起因性の認められる疾病に罹患した労働者が、療養に関する指示に従わないことにより疾病の程度を増進させた場合であっても、指示に従わないことに正当な理由があれば、政府は保険給付の全部又は一部を行わないとすることはできない。

 

 

 

 

【解答】

③【R2年出題】 〇

 「正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより疾病の程度を増進させた場合」、政府は、保険給付の「全部又は一部を行わないことができる」。

(法第12条の2の22項)

 

 

 

 

★健康保険法

①【R3年出題】

 被保険者又は被保険者であった者が、自己の故意の犯罪行為により、又は故意若しくは重過失により給付事由を生じさせたときは、当該給付事由に係る保険給付は行われない。

 

 

 

 

 

【解答】

①【R3年出題】 ×

 自己の故意の犯罪行為、又は故意に給付事由を生じさせたときは、「保険給付は、行わない」です。

(法第116条)

 

 

②【H23年出題】

 被保険者が闘争、泥酔又は著しい不行跡によって給付事由を生じさせたときは、当該給付事由に係る保険給付は、その給付の全部について行わないものとする。

 

 

 

 

 

【解答】

②【H23年出題】 ×

 闘争、泥酔、著しい不行跡については、「その全部又は一部を行わないことができる」

(法第117条)

 

 

③【H30年出題】

 保険者は、被保険者の被扶養者が、正当な理由なしに療養に関する指示に従わないときは、当該被扶養者に係る保険給付の全部を行わないことができる。

 

 

 

 

 

【解答】

③【H30年出題】 ×

 「正当な理由なしに療養に関する指示に従わないとき」は、保険給付の「一部」を行わないことができる。

 よく出る箇所ですので注意してください。

(法第119条)

 

 

 

 

★国民年金法

①【R5年出題】

 故意に障害又はその直接の原因となった事故を生じさせた者の当該障害については、これを支給事由とする障害基礎年金を支給する。

 

 

 

 

【解答】

①【R5年出題】 ×

 「故意に」障害又はその直接の原因となった事故を生じさせた者の当該障害については、これを支給事由とする障害基礎年金は「支給しない」

(法第69条)

 

 

②【R1年出題】

 遺族基礎年金の受給権は、受給権者が他の受給権者を故意に死亡させたときは、消滅する。

 

 

 

 

 

【解答】

②【R1年出題】 〇

 遺族基礎年金の受給権は、受給権者が他の受給権者を故意に死亡させたときは、消滅する。

(法第71条第2項)

 

 

③【H26年選択式】

 故意の犯罪行為若しくは重大な過失により、又は正当な理由がなくて< A >ことにより、障害若しくはその原因となった事故を生じさせ、又は障害の程度を増進させた者の当該障害については、これを支給事由とする給付は、その< B >ことができる。

 

 

 

 

【解答】

A 療養に関する指示に従わない

B 全部又は一部を行わない

(法第70条)

 

 

 

★厚生年金保険法

①【R1年出題】

 被保険者が故意に障害を生ぜしめたときは、当該障害を支給事由とする障害厚生年金又は障害手当金は支給されない。また、被保険者が重大な過失により障害を生ぜしめたときは、保険給付の全部又は一部を行わないことができる。

 

 

 

 

【解答】

①【R1年出題】 〇

 「故意に」のときは「支給されない」。

 「重大な過失」のときは「全部又は一部を行わないことができる」。

(法第73条、第73条の2)

 

 

②【H29年出題】

 実施機関は、障害厚生年金の受給権者が、故意若しくは重大な過失により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わないことにより、その障害の程度を増進させ、又はその回復を妨げたときは、実施機関の診査による改定を行わず、又はその者の障害の程度が現に該当する障害等級以下の障害等級に該当するものとして、改定を行うことができる。

 

 

 

 

 

【解答】

②【H29年出題】 〇

 キーワードは、障害厚生年金の受給権者が、「故意若しくは重大な過失により、又は正当な理由がなくて療養に関する指示に従わない」ことにより、その「障害の程度を増進させ、又はその回復を妨げたとき」です。

(法第74条) 

社労士受験のあれこれ