合格まで一緒に頑張りましょう!合言葉は「毎日コツコツ」

選択式の練習 ~労働安全衛生法~

H28.4.21 ○○の講ずべき措置等

 

労働安全衛生法第29条の条文の空欄を埋めてください。

1   A  は、関係請負人及び関係請負人の  B  が、当該仕事に関し、この法律又はこれに基づく命令の規定に違反しないよう必要な  C  を行なわなければならない。

2   A  は、関係請負人又は関係請負人の  B  が、当該仕事に関し、この法律又はこれに基づく命令の規定に違反していると認めるときは、是正のため必要な  D  を行なわなければならない。

3 2の  D  を受けた関係請負人又はその  B  は、当該  D  に従わなければならない。

 

 

 

 

【解答】

A 元方事業者  B 労働者  C 指導  D 指示  

※ 元方事業者には事業全般について権限と責任があり、関係請負人とその労働者に対して、法律遵守に関し指導や指示を行う義務が課せられています。

過去問のポイント!

・ 業種を問わず全ての元方事業者に適用される。

   ※「元方事業者」と「特定元方事業者」の違いに注意しましょう。

     →「元方事業者」とは事業者で、一の場所において行う事業の仕事の一部を請負人に請け負わせているもの(業種は問わない)

     →「特定元方事業者」とは建設業・造船業の元方事業者

・ 元方事業者は、「関係請負人」だけでなく、関係請負人が雇っている労働者に対しても、直接指導及び指示を行うことができる。

社労士受験のあれこれはこちら