合格まで一緒に頑張りましょう!合言葉は「毎日コツコツ」

厚年・65歳以上の老齢厚生年金と遺族厚生年金

R3-229

R3.4.9 65歳以上の老齢厚生年金と遺族厚生年金の支給調整

 今日のテーマは、65歳以上で、老齢厚生年金と遺族厚生年金の両方の受給権がある場合の支給調整についてです。

 

 

 

では、どうぞ!

<H22年出題(修正)>

 遺族厚生年金(その受給権者が65歳に達しているものに限る。)は、その受給権者が老齢厚生年金の受給権を有するときは、当該老齢厚生年金の額に相当する部分の支給を停止する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】 〇

 例えば、夫婦ともに厚生年金保険の被保険者期間がある場合で夫が死亡した場合、妻は自分自身の老齢厚生年金と夫の死亡による遺族厚生年金の受給権を取得することになります。

 そのような場合、65歳以後は、自分自身の老齢厚生年金が優先して支給されます。

 老齢厚生年金は全額支給され、遺族厚生年金は当該老齢厚生年金の額に相当する部分が支給停止になります。

 なお、遺族厚生年金の額が老齢厚生年金よりも多い場合は、差額が遺族厚生年金として支給されます。

※夫婦を例にあげましたが、このルールは夫婦以外にも当てはまります。

社労士受験のあれこれ