合格まで一緒に頑張りましょう!合言葉は「毎日コツコツ」

事後重症の障害厚生年金

R3-342

R3.7.31 障害厚生年金~事後重症のポイントをチェック

 今日のテーマは、「障害厚生年金~事後重症のポイントをチェック」です。

ではどうぞ!

①<H26年出題>

 いわゆる事後重症による障害厚生年金について、対象となる障害の程度は障害等級1級又は2級に限られ、障害の程度が障害等級3級に該当するに至った場合には請求することができない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】

①<H26年出題> ×

 障害等級3級も、事後重症による障害厚生年金の対象です。

(法第47条の2)

 

では、こちらもどうぞ!

②<H20年出題>

 傷病の初診日において被保険者であった者について、障害認定日には障害等級に該当する程度の障害の状態になかったが、同日後65歳に達する日の前日までに当該傷病により障害等級に該当する程度の障害の状態になり、かつ、初診日において保険料納付要件を満たしているときは、65歳以後であっても障害等級に該当した日から3年を経過していなければ、障害厚生年金の支給を請求することができる。

 

③<H29年出題>

 いわゆる事後重症による障害厚生年金について、障害認定日に障害等級に該当しなかった者が障害認定日後65歳に達する日の前日までに当該傷病により障害等級3級に該当する程度の障害の状態となり、初診日の前日において保険料納付要件を満たしている場合は、65歳に達した日以後であっても障害厚生年金の支給を請求できる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】

②<H20年出題> ×

 「65歳以後であっても障害等級に該当した日から3年を経過していなければ、障害厚生年金の支給を請求することができる」の部分が誤り。

 

③<H29年出題> ×

 「65歳に達した日以後であっても障害厚生年金の支給を請求できる」の部分が誤り。

 

事後重症のポイント!

・初診日の要件を満たしている

・初診日の前日の保険料納付要件を満たしている

障害認定日に障害等級に該当しなかった(障害認定日に受給権が発生しない)

 ↓

 しかし、その後障害の状態が重症化した

 

・障害認定日後65歳に達する日の前日までの間に障害等級(1~3級)に該当

・障害認定日後65歳に達する日の前日までの間に「請求」する

 ↓

・「請求」することによって、事後重症の障害厚生年金の受給権が発生する

・請求した月の翌月から支給される

 

 

こちらもどうぞ!

④<R1年出題>

 傷病に係る初診日に厚生年金保険の被保険者であった者が、障害認定日において障害等級に該当する程度の障害の状態になかったが、その後64歳のときにその傷病により障害等級に該当する程度の障害の状態に該当するに至った場合、その者が支給繰上げの老齢厚生年金の受給権者であるときは、障害厚生年金の支給を請求することはできない。

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】

④<R1年出題> 〇

 老齢基礎年金や老齢厚生年金の繰上げを受給している者は、事後重症の請求はできません。65歳以上と同じ扱いとなります。

(附則第16条の3)

社労士受験のあれこれ