合格まで一緒に頑張りましょう!合言葉は「毎日コツコツ」

第53回選択式(社会保険一般常識)

R4-007

R3.8.29 第53回選択社一~やや難しい★★☆

 第53回試験を振り返ってみましょう。

★★★ 難しい

★★☆ やや難しい

★☆☆ 暗記が肝心、消去法で解く

☆☆☆ どうにか解ける

 

 

今日は、「社会保険に関する一般常識」の選択式です。

 

問題1 国民健康保険法(第76条)

 市町村は被保険者の属する世帯の世帯主から国民健康保険の「保険料」を徴収します。その「保険料」についての問題です。

 

 「Aを解く手順」→選択肢の中の「納付」か「交付」のどちらになるかをまず検討する → 後に続くかっこ書きの前期高齢者納付金等、後期高齢者支援金等、介護納付金の納付に要する費用を含む、という点に注目する → 「納める」(納付)を選ぶ → かっこ書きのような納付金なども含んだ名称として「国民健康保険事業費納付金の納付」を選ぶ。

 Bは、直前の「その他の」がヒントです。Bには、「その他の」の前に出てくる国民健康保険事業費納付金の納付に要する費用、財政安定化基金拠出金の納付に要する費用も含まれます。そのような費用も含めた全体の費用と考えると、「国民健康保険事業に要する費用」が出てくると思います。

  問題1 ★★☆ やや難しい

 

問題2 船員保険法(第93条)

 船員保険独自の給付「行方不明手当金」からの問題です。

  問題2 ★☆☆ 暗記が肝心

 

問題3 児童手当法(第8条)

 児童手当の支給はよく出題されるところですが、ちょっと難しいです。

  問題3 ★★★ 難しい

 

問題4 確定給付企業年金法(第41条)

  脱退一時金を受けるための要件についての問題です。5年と迷うかもしれませんが、10年、15年は長すぎると感じるのではないでしょうか?

  問題4 ★☆☆ 暗記が肝心

社労士受験のあれこれ