合格まで一緒に頑張りましょう!合言葉は「毎日コツコツ」

社会保険労務士合格研究室

国民年金法 未支給年金

R5-319

R5.7.12 年金の支給期間と未支給年金

 年金の受給権者が死亡した場合の未支給年金をみていきましょう。

 

まず、年金の支給期間と支払期月を見ていきましょう。

第18条 (年金の支給期間及び支払期月)

① 年金給付の支給は、これを支給すべき事由が生じた日の属する月の翌月から始め、権利が消滅した日の属するで終るものとする。

② 年金給付は、その支給を停止すべき事由が生じたときは、その事由が生じた日の属する月の翌月からその事由が消滅した日の属する月までの分の支給を停止する。ただし、これらの日が同じ月に属する場合は、支給を停止しない。

③ 年金給付は、毎年2月、4月、6月、8月、10月及び12月の6期に、それぞれの前月までの分を支払う。ただし、前支払期月に支払うべきであつた年金又は権利が消滅した場合若しくは年金の支給を停止した場合におけるその期の年金は、その支払期月でない月であっても、支払うものとする。 

 

★年金は、年6回に分けて偶数月に支給されます。

 年金は「後払い」です。例えば、8月に支給されるのは、6月分と7月分です。

 

では、過去問をどうぞ!

H29年出題】

 老齢基礎年金の支給を受けている者が平成29227日に死亡した場合、未支給年金請求者は、死亡した者に支給すべき年金でまだその者に支給されていない同年1月分と2月分の年金を未支給年金として請求することができる。なお、死亡日前の直近の年金支払日において、当該受給権者に支払うべき年金で支払われていないものはないものとする。

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】

H29年出題】 ×

 年金は、「支給すべき事由が生じた日の属する月の翌月」から「権利が消滅した日の属する月」まで月単位で支給されます。

 受給権者が死亡した場合は、「死亡日の属する月」まで支給されます。

 平成29227日に死亡した場合は、老齢基礎年金は「2月分」まで支給されます。

 平成292月に、12月分と1月分が支給されていますので、未支給年金請求者が請求できるのは、死亡した者に支給すべき年金でまだその者に支給されていない「2月分」となります。 

社労士受験のあれこれ