合格まで一緒に頑張りましょう!合言葉は「毎日コツコツ」

社会保険労務士合格研究室

労働に関する一般常識 労働経済

R5-354

R5.8.16 令和4年就労条件総合調査より

 今日は、令和4年就労条件総合調査の結果をみてみましょう。

 

過去問をどうぞ!

※令和4年就労条件総合調査を参照して解説していきます。

 

 ①【H28年出題】

 何らかの週休2日制を採用している企業はどの企業規模でも8割を超えているが、完全週休2日制となると、3099人規模の企業では3割にとどまっている。

 

 

②【H28年出題】

 みなし労働時間制の適用を受ける労働者割合は、10パーセントに達していない。

 

 

③【H28年出題】

 フレックスタイム制を採用している企業割合は、3割を超えている。

 

 

④【R4年出題】

 労働者1人平均の年次有給休暇の取得率を企業規模別にみると、規模が大きくなるほど取得率が高くなっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】

①【H28年出題】 ×

 何らかの週休2日制を採用している企業はどの企業規模でも8割を超えています。

 完全週休2日制となると、3099人規模の企業では47.1%となっています。「3割にとどまっている。」は誤りです。

(参照 令和4年就労条件総合調査)

 

 

②【H28年出題】 〇

 みなし労働時間制の適用を受ける労働者割合は、7.9%で10パーセントに達していません。みなし労働時間制の種類別にみると、「事業場外みなし労働時間制」が 6.5%、「専門業務型裁量労働制」が 1.2%、「企画業務型裁量労働制」が 0.2%となっています。

 ちなみに、みなし労働時間制を採用している企業割合14.1%です。

(参照 令和4年就労条件総合調査)

 

③【H28年出題】 ×

 フレックスタイム制を採用している企業割合は、8.2%です。「3割を超えている。」は誤りです。

 ちなみに、変形労働時間制を採用している企業割合は 64.0%です。変形労働時間制の種類(複数回答)別にみると、「1年単位の変形労働時間制」が34.3%、「1か月単位の変形労働時間制」が26.6%、「フレックスタイム制」が 8.2%となっています。

(参照 令和4年就労条件総合調査)

 

④【R4年出題】 〇

 労働者1人平均の年次有給休暇の取得率を企業規模別にみると、規模が大きくなるほど取得率が高くなります。

 なお、令和3年の1 年間に企業が付与した年次有給休暇日数(繰越日数を除く。)をみると、労働者1 人平均は17.6 日、このうち労働者が取得した日数は10.3日で、取得率は 58.3%となっており、昭和 59 年以降過去最高となっています。

(参照 令和4年就労条件総合調査)

社労士受験のあれこれ