令和8年度 社労士受験のあれこれ ★更新中です!

タイトル一覧

R7年9月6日 令和7年選択式(労働基準法)から学ぶ

判例からの出題

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年9月5日 令和7年選択式(国民年金法)から学ぶ

国民年金の保険料額・学生納付特例の所得要件

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年9月4日 令和7年選択式(厚生年金保険法)から学ぶ

定時決定・再評価率の改定・3号分割・障害厚生年金(R7年選択・厚生年金保険法)

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年9月3日 令和7年選択式(健康保険法)から学ぶ

出産育児一時金・任意適用事業所の適用取消(R7年選択・健康保険法)

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年9月2日 令和7年選択式(社会保険に関する一般常識)から学ぶ

国年保険料納付状況・高齢者医療確保法・介護保険法・確定給付企業年金法・白書(R7年選択・社会保険一般常識)

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年9月1日 令和7年選択式(労働に関する一般常識)から学ぶ

統計からみた我が国の高齢者、パワハラ定義、最高裁判例(R7年労一選択式)

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年8月31日 毎週日曜日はYouTube総集編です

【毎日コツコツ社労士受験】総集編(令和7年8月第4週)

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年8月30日 令和7年選択式(雇用保険法)から学ぶ

目的、高年齢求職者給付金、日雇労働求職者給付金

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年8月29日 令和7年選択式(労災保険法)から学ぶ

遺族補償年金の遺族の障害要件と社会復帰促進等事業

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年8月28日 令和7年選択式(労働安全衛生法)から学ぶ

「今後における労働衛生対策の推進に関する基本方針について」と「機械等に関する規制」(労働安全衛生法)

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年8月27日 令和7年選択式(労働基準法)から学ぶ

労基法第114条付加金の支払

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年8月26日 YouTube総集編です

【毎日コツコツ社労士受験】総集編(令和7年8月第3週)

解説動画つき★(記事の最後にあり。)

 

 

R7年8月25日 令和7年度の本試験終わりました

昨日はお疲れさまでした

解説動画つき★(記事の最後にあり。)